2013-10-03 (Thu)
また久々の更新です。
*green tea soap*
Oil:オリーブオイル(緑茶漬inf.)、パームカーネルオイル、パームオイル、キャスターオイル
Essenntial Oil:ラベンダー、ゼラニウム、フランキンセンス
(作成日2013/6/2)
ウル抽のまましばらく放置されていたものをやっと作りました。
きれいな色に出来上がって、また木箱に放置してたら・・

木箱の細い隙間から退色してました。
そんなに陽の当たる場所ではなかったんですけどね。。
残念だけど、確実に自分用が4つ、になりました。
そしてもう一つの石けんが
*alkanet root soap*
Oil:オリーブオイル(アルカネットルートinf.)、パームカーネルオイル、パームオイル、キャスターオイル
Option:豆乳石けん、牛乳
Essenntial Oil:ラベンダー、ゼラニウム、イランイラン
(作成日2013/7/31)
紫の石けんを作りたくてアルカネットルートパウダーを購入してました。
オイルに漬け込んで数日してから作成。
とても細かいパウダーだったので
キッチンペーパーとコーヒーフィルターで濾しました。
何時間もトレースが出なくて牛乳を後入れしてしまったのもあったり・・
・・そしてぐるぐるしてる時も、型入れ、カットした後も
乾燥後も一度も紫色になりませんでしたけど・・!?
カット後は真っ黒で今はグレーですね。。
残念な色以外、もっちりした泡や香りはとても良くて気に入ってます。
今度はもう少しアルカネットルート漬けのオイルの量を
減らしてみようかと思ってます。
つい先日、また久々に石けんを仕込んでみました。
すでに見た目が撃沈ですけど・・
今回みたいに放置せず
解禁頃にアップ出来ればと思います♪
*green tea soap*

Oil:オリーブオイル(緑茶漬inf.)、パームカーネルオイル、パームオイル、キャスターオイル
Essenntial Oil:ラベンダー、ゼラニウム、フランキンセンス
(作成日2013/6/2)
ウル抽のまましばらく放置されていたものをやっと作りました。
きれいな色に出来上がって、また木箱に放置してたら・・

木箱の細い隙間から退色してました。
そんなに陽の当たる場所ではなかったんですけどね。。
残念だけど、確実に自分用が4つ、になりました。
そしてもう一つの石けんが
*alkanet root soap*

Oil:オリーブオイル(アルカネットルートinf.)、パームカーネルオイル、パームオイル、キャスターオイル
Option:豆乳石けん、牛乳
Essenntial Oil:ラベンダー、ゼラニウム、イランイラン
(作成日2013/7/31)
紫の石けんを作りたくてアルカネットルートパウダーを購入してました。
オイルに漬け込んで数日してから作成。
とても細かいパウダーだったので
キッチンペーパーとコーヒーフィルターで濾しました。
何時間もトレースが出なくて牛乳を後入れしてしまったのもあったり・・
・・そしてぐるぐるしてる時も、型入れ、カットした後も
乾燥後も一度も紫色になりませんでしたけど・・!?
カット後は真っ黒で今はグレーですね。。
残念な色以外、もっちりした泡や香りはとても良くて気に入ってます。
今度はもう少しアルカネットルート漬けのオイルの量を
減らしてみようかと思ってます。
つい先日、また久々に石けんを仕込んでみました。
すでに見た目が撃沈ですけど・・
今回みたいに放置せず
解禁頃にアップ出来ればと思います♪
スポンサーサイト
2013-07-05 (Fri)
Oil:オリーブオイル、パームカーネルオイル、パームオイル、キャスターオイル
Option:ローズクレイ
Essenntial Oil:ラベンダー、イランイラン
(作成日2013/5/26)
以前、紹介した先輩のお姉さんのお店『Le Dress』の
一周年のお得意様へのノベルティ用に注文いただきました。
少し小さめの石けん30個です。

(並べて見たくなった)
デザインはお任せという事だったので
いつもの感じでローズクレイでピンクに。
今回買ったクレイ、いつもと同じはずなんですが
ちょっと粗いような気がします・・
少量のオイルでよく溶いてからタネと混ぜるんですが
タネと混ぜてる時も、粒ではないんですが点々とあって残念。
たくさん買っちゃったので、乳鉢ですり混ぜて使う方がいいかな~
(乳鉢は買いに行かなきゃ・・)

包みは、お店で扱ってる布をコピーしたらどうかと提案して・・
可愛いピンクのドットを2種類。
そして『Le Dress』さんからは
以前私が年賀用石けんで包んだ熨斗の様な感じに、とのことでしたので

こんな感じになりました
昨日納品に行って
お姉さん・先輩にも気に入ってもらえたようで良かったです~
私も近々ミシンを買う予定なので『Le Dress』さんで布を買って・・
ワンピースを作れるようになりたいな~
お店には布だけではなく出来上がった洋服や型紙もたくさんあるので
何を作るか参考になります。
でもまずは小物やクッションカバーを作ることから始めますけどね。
7月20日で一周年!お近くの方は是非。
Le Dress
札幌市西区発寒6条9丁目14-1(赤茶色の一軒家です)
2013-03-20 (Wed)
豆乳石けんを2本仕込みました。
*clay & marble soap*
Oil:オリーブオイル、米油、パームカーネルオイル、パームオイル、キャスターオイル
Option:豆乳、ローズクレイ、アズキパウダー
Essenntial Oil:ラベンダー、ゼラニウム、イランイラン
(作成日2013/1/21)
*white & pink soap*
Oil:オリーブオイル、米油、パームカーネルオイル、パームオイル、キャスターオイル
Option:豆乳、ローズクレイ
Essenntial Oil:ラベンダー、ゼラニウム、イランイラン
(作成日2013/1/21)
数時間差で2本分。
アズキパウダーが入っているか、いないかだけの違いです。
マーブル柄があまり好きではなくて、今までやっていなかったのですが
やってみるとなかなかカワイイですね。
もう一つの方、垢抜けないデザインだよな~可愛くないな・・と思うんですが。
色が『半々』だからなのかな??
やっぱり3分の1ぐらいがバランス良いかな。
『white & pink soap』っていうネーミングもどうなのか・・?と思ったんですけど
何か名前を付けなきゃ!って考えるからこうなっちゃうんですよね~・・
もうナンバーだけにするか??
解禁から、また1ヶ月近く経ってしまいましたが
冬のカラッカラに乾燥したリビングで石けんもカチカチになってます。
次はいつ仕込もうか・・?
珍しく小さなコンフェを作っておいたので
それを入れたものを次。
*clay & marble soap*

Oil:オリーブオイル、米油、パームカーネルオイル、パームオイル、キャスターオイル
Option:豆乳、ローズクレイ、アズキパウダー
Essenntial Oil:ラベンダー、ゼラニウム、イランイラン
(作成日2013/1/21)
*white & pink soap*

Oil:オリーブオイル、米油、パームカーネルオイル、パームオイル、キャスターオイル
Option:豆乳、ローズクレイ
Essenntial Oil:ラベンダー、ゼラニウム、イランイラン
(作成日2013/1/21)
数時間差で2本分。
アズキパウダーが入っているか、いないかだけの違いです。
マーブル柄があまり好きではなくて、今までやっていなかったのですが
やってみるとなかなかカワイイですね。
もう一つの方、垢抜けないデザインだよな~可愛くないな・・と思うんですが。
色が『半々』だからなのかな??
やっぱり3分の1ぐらいがバランス良いかな。
『white & pink soap』っていうネーミングもどうなのか・・?と思ったんですけど
何か名前を付けなきゃ!って考えるからこうなっちゃうんですよね~・・
もうナンバーだけにするか??
解禁から、また1ヶ月近く経ってしまいましたが
冬のカラッカラに乾燥したリビングで石けんもカチカチになってます。
次はいつ仕込もうか・・?
珍しく小さなコンフェを作っておいたので
それを入れたものを次。
2012-12-26 (Wed)
解禁から、1ヶ月以上も経ってましたが^^
*CLAY & ADZUKI SOAP*

Oil:オリーブオイル、米油、パームカーネルオイル、パームオイル、キャスターオイル
Option:レッドクレイ、ローズクレイ、アズキパウダー
Essenntial Oil:ラベンダー、ゼラニウム、ローズウッド、イランイラン
(作成日2012/10/23)
この石けんのタイトルを決めるとき
〝アズキ〟って英語でなんて書くんだろう?
と調べたら〝ADZUKI〟と〝D〟が入っていて
そうなのか・・と思いました^^
(間違いじゃないです)
*****
前回の石けんが、縁あってあっという間に無くなってしまって
少し焦って作ったのが1ヶ月後・・
これも先輩のお店にも持っていかなければ!と思っているのですが
どっさり雪が積もってしまって、毎日寒いし
『さあラッピングして届けに行ってこよう!』
と、なかなかならず・・申し訳ないです^^;
今年作った石けんは、これで3回。(去年も3回・・)
もっと作れば良かったな~^^
年内にもう1回ぐらい作ってみよう!と先日(珍しく)思ったのですが
ハードオイルや精油がほとんどなく、
大好きなピンクのクレイもすっからかんで
たくさんネットで買い込んで到着待ちです。
そのまま帰省してしまうので、作るのはまた年明けになりそうですね。
*CLAY & ADZUKI SOAP*

Oil:オリーブオイル、米油、パームカーネルオイル、パームオイル、キャスターオイル
Option:レッドクレイ、ローズクレイ、アズキパウダー
Essenntial Oil:ラベンダー、ゼラニウム、ローズウッド、イランイラン
(作成日2012/10/23)
この石けんのタイトルを決めるとき
〝アズキ〟って英語でなんて書くんだろう?
と調べたら〝ADZUKI〟と〝D〟が入っていて
そうなのか・・と思いました^^
(間違いじゃないです)
*****
前回の石けんが、縁あってあっという間に無くなってしまって
少し焦って作ったのが1ヶ月後・・
これも先輩のお店にも持っていかなければ!と思っているのですが
どっさり雪が積もってしまって、毎日寒いし
『さあラッピングして届けに行ってこよう!』
と、なかなかならず・・申し訳ないです^^;
今年作った石けんは、これで3回。(去年も3回・・)
もっと作れば良かったな~^^
年内にもう1回ぐらい作ってみよう!と先日(珍しく)思ったのですが
ハードオイルや精油がほとんどなく、
大好きなピンクのクレイもすっからかんで
たくさんネットで買い込んで到着待ちです。
そのまま帰省してしまうので、作るのはまた年明けになりそうですね。

2012-09-26 (Wed)
また久々の石けんです。
*CLAY SOAP*

Oil:オリーブオイル、米油、パームカーネルオイル、パームオイル、キャスターオイル
Option:ローズクレイ
Essenntial Oil:ラベンダー、イランイラン
(作成日2012/8/12)
真夏の、暑い真っ只中に作りました。
北海道は、真夏でも石けん作りは大丈夫だと思っています。
暑くても室内が30℃ぐらい、湿度も低いです。
寒くなる頃になると、すぐに白いモノにやられるので・・
しかし・・今年は暑い日が長く続きましたね~(もう夏が恋しい)
夜は寒くてブランケットをかける日もあります・・
今ぐらいの季節に作るのがいいかな~
今回は、クレイでレイヤーを♪
と思って作ったのですが、こんなに変な模様になるとは・・・
相変わらず、この後は何も作っていませんが^^;
ブログ更新すると、『さあ!次、作ろう~!』と思うのですが・・
すぐにそれも忘れて
せっせとパン作りの方に励んでしまいます。
・・・すぐ出来てすぐ食べられるから(!)
毎日焼いてる・・
いや!次は、石けん作ります~!
*CLAY SOAP*

Oil:オリーブオイル、米油、パームカーネルオイル、パームオイル、キャスターオイル
Option:ローズクレイ
Essenntial Oil:ラベンダー、イランイラン
(作成日2012/8/12)
真夏の、暑い真っ只中に作りました。
北海道は、真夏でも石けん作りは大丈夫だと思っています。
暑くても室内が30℃ぐらい、湿度も低いです。
寒くなる頃になると、すぐに白いモノにやられるので・・
しかし・・今年は暑い日が長く続きましたね~(もう夏が恋しい)
夜は寒くてブランケットをかける日もあります・・
今ぐらいの季節に作るのがいいかな~
今回は、クレイでレイヤーを♪
と思って作ったのですが、こんなに変な模様になるとは・・・

相変わらず、この後は何も作っていませんが^^;
ブログ更新すると、『さあ!次、作ろう~!』と思うのですが・・
すぐにそれも忘れて
せっせとパン作りの方に励んでしまいます。
・・・すぐ出来てすぐ食べられるから(!)
毎日焼いてる・・
いや!次は、石けん作ります~!
2012-05-11 (Fri)
Oil:スィートアーモンドオイル、米油、パームカーネルオイル、オリーブオイル、パームオイル、キャスターオイル
Option:ラベンダー、イランイラン、ローズウッド、クレイ&クレイソープ
(作成日2012/4/5)
2回目のスィートアーモンド石けんです。
前回よりスィートアーモンドオイルを多めにして、オイル全体の40%、
珍しくオリーブオイルより多いです^^
デザインも前回と同じようにしたつもりなのですが
ピンクの石けんが四角い棒状のものだったからか
“角切りハム”みたいになってしまいました・・
繊細な感じがしないですね。。
なかなか石けん熱が出てこないのですが・・
前回のBaby Soapの時に、
今年の目標で作りたいものを挙げたうちの一つがこの石けん。
緑茶も漬け込まなきゃ・・
久々にレッドパームを使った黄色い石けんも作りたいし・・
(少しやる気が出てきてるかも)
今回は、目標の“カワイイ石けん”・・でもなかったな~なんて思ってしまったので
次こそは!カワイイの作りたいです♪

2012-02-04 (Sat)
2012年初の石けんは 5回目のBaby Soapです。
*Baby Soap 5*

Oil:オリーブオイル、アボカドオイル、パームカーネルオイル、パームオイル、キャスターオイル
Option:なし
(作成日2011/12/11)
久々のBaby Soapは1年以上ぶり。
アボカドオイル33%です
私にしてはリッチな石けんになりました^^
もうとっくに解禁日も過ぎていたのですが、
またアップできずに日にちが経ってしまいました・・
去年作った石けんは、これを含めて
なんと3回!(少なっ・・)
私の石けん熱はどこへ行ってしまったのだろう!?
(パン作りに行ってしまったのですが・・^^;)
自宅では、私の石けんを使うのは私だけ。
主人は使わないんですよね~・・(えー・・って感じなんですが)
なので実家の両親と、気に入ってくれる友人のために作るので
そんなに作らなくても大丈夫だったりします。
今年の目標は、『カワイイ石けんを作る』
・・スィーツやブリブリした可愛さではなく、ほっこり可愛い感じです。
作りたいものは・・
・また緑茶を漬けた石けん。
・スィートアーモンドオイルを使った石けん。
緑茶でほっこり可愛いくできるかな~・・
(MILD SOAPとスタンプを押したものも)
*Baby Soap 5*

Oil:オリーブオイル、アボカドオイル、パームカーネルオイル、パームオイル、キャスターオイル
Option:なし
(作成日2011/12/11)
久々のBaby Soapは1年以上ぶり。
アボカドオイル33%です
私にしてはリッチな石けんになりました^^
もうとっくに解禁日も過ぎていたのですが、
またアップできずに日にちが経ってしまいました・・
去年作った石けんは、これを含めて
なんと3回!(少なっ・・)
私の石けん熱はどこへ行ってしまったのだろう!?
(パン作りに行ってしまったのですが・・^^;)
自宅では、私の石けんを使うのは私だけ。
主人は使わないんですよね~・・(えー・・って感じなんですが)
なので実家の両親と、気に入ってくれる友人のために作るので
そんなに作らなくても大丈夫だったりします。
今年の目標は、『カワイイ石けんを作る』
・・スィーツやブリブリした可愛さではなく、ほっこり可愛い感じです。
作りたいものは・・
・また緑茶を漬けた石けん。
・スィートアーモンドオイルを使った石けん。
緑茶でほっこり可愛いくできるかな~・・

(MILD SOAPとスタンプを押したものも)
2011-10-26 (Wed)
またクレイを使った石けんを作りました
*CLAY & CLAY SOAP*

Oil:オリーブオイル、米油、パームカーネルオイル、パームオイル、キャスターオイル
Option:ローズクレイ、ガスール、ココアパウダー
Essenntial Oil:ラベンダー、イランイラン、ベルガモット
(作成日2011/9/3)
解禁してからしばらく使っていたのですが
忙しくもないのに、なかなかアップできずにいました・・
洗い心地良し。
洗髪に少々きしむのはいつものこと。
最近、ディスカウント率を7%にしています
今までは10%でした。
何となく7%ぐらいでいいのかな~と思い始めて^^
過剰油脂がお肌に残って保湿に、といっても
その時洗った石けんの過剰油脂分が全てお肌にのるわけでもなく、流れていくと思うし
お肌には(全身ではないけど)手作りのクリームで保湿するし・・
オイル600gで作っているので、10%→7%ってたいした量ではないんでしょうけどね。
今回、ガスールが残り少なくてココアパウダーを足して色付けしたのですが
出来上がり上面のココア部分の色が退色している・・・
今までココアを使った時も表面が退色してたような。
薄茶色になってます
みなさんはどうなんでしょう??
退色したところはコンフェに使うわけにもいかないので
ネットに入れて使ってしまいました^^
もう寒くて保温に気を使う時期になってきましたね~
作り始めた年のような勢いが無い今年。
いや・・勢いが欲しい、もっと寒くなる前に^^
*CLAY & CLAY SOAP*

Oil:オリーブオイル、米油、パームカーネルオイル、パームオイル、キャスターオイル
Option:ローズクレイ、ガスール、ココアパウダー
Essenntial Oil:ラベンダー、イランイラン、ベルガモット
(作成日2011/9/3)
解禁してからしばらく使っていたのですが
忙しくもないのに、なかなかアップできずにいました・・
洗い心地良し。
洗髪に少々きしむのはいつものこと。
最近、ディスカウント率を7%にしています
今までは10%でした。
何となく7%ぐらいでいいのかな~と思い始めて^^
過剰油脂がお肌に残って保湿に、といっても
その時洗った石けんの過剰油脂分が全てお肌にのるわけでもなく、流れていくと思うし
お肌には(全身ではないけど)手作りのクリームで保湿するし・・
オイル600gで作っているので、10%→7%ってたいした量ではないんでしょうけどね。
今回、ガスールが残り少なくてココアパウダーを足して色付けしたのですが
出来上がり上面のココア部分の色が退色している・・・
今までココアを使った時も表面が退色してたような。

薄茶色になってます
みなさんはどうなんでしょう??
退色したところはコンフェに使うわけにもいかないので
ネットに入れて使ってしまいました^^
もう寒くて保温に気を使う時期になってきましたね~
作り始めた年のような勢いが無い今年。
いや・・勢いが欲しい、もっと寒くなる前に^^
2011-09-27 (Tue)
Oil:オリーブオイル(緑茶inf)、パームカーネルオイル、パームオイル、キャスターオイル、米油
Option:蜂蜜
Essenntial Oil:ラベンダー、イランイラン、ローズウッド
(作成日2011/8/25)
緑茶をウル抽したまま放置してしまっていました・・
アルコールも飛ばした後、さらに放置。
(20分ぐるぐる後の色)
ウル抽だし米油使ってるからトレース早いかな~なんてぐるぐるしてたけど
けっこう時間かかりました。
型は『茶の・・・』風にしよう今年初めぐらいから妄想をしてたのですが・・・
チップスター容器にクリアファイルを敷いて。
たまに丸型いいですね~
また作りたい(食べて作らねば!)
洗い心地、良いです^^
前回の緑茶石けんも良かったので
(16バッチ目、2年前だった!?)
またぜひ仕込まねば・・・(次はいつになるのやら)
Option:蜂蜜
Essenntial Oil:ラベンダー、イランイラン、ローズウッド
(作成日2011/8/25)
緑茶をウル抽したまま放置してしまっていました・・
アルコールも飛ばした後、さらに放置。

(20分ぐるぐる後の色)
ウル抽だし米油使ってるからトレース早いかな~なんてぐるぐるしてたけど
けっこう時間かかりました。
型は『茶の・・・』風にしよう今年初めぐらいから妄想をしてたのですが・・・
チップスター容器にクリアファイルを敷いて。
たまに丸型いいですね~
また作りたい(食べて作らねば!)
洗い心地、良いです^^
前回の緑茶石けんも良かったので
(16バッチ目、2年前だった!?)
またぜひ仕込まねば・・・(次はいつになるのやら)

2011-01-01 (Sat)
~あけましておめでとうございます~
新年のご挨拶用の石けんを作りました。
*Wクレイソープ*
Oil:オリーブオイル、パームカーネルオイル、パームオイル、キャスターオイル、米油
Option:豆乳(水分の1/3)、メープルシロップ、さらしあん、ローズクレイ、レッドクレイ
Essenntial Oil:ラベンダー、イランイラン、ゼラニウム
(作成日2010/11/23)
今回は、今まで石けんを使ってもらっている友達への年賀SOAPです。
アクリルモールド2本分、時間差で2色に。
粉モノでラインを引いてみたかったからです♪
上がローズクレイ、さらしあんのラインを挟んで、下がレッドクレイ
可愛いピンクにしたかったのですが、オリーブオイルがEXバージンだったし
豆乳も使ってるのでベージュピンクになってしまいました
レッドクレイもダマになってる・・・
洗い心地は、ツルツルで泡立ちも良く、香りも私好みです^^
髪には少しきしむかな~
ラッピングは、今まで使ったことの無いピンクのワックスペーパーです
(頂き物のワックスペーパー、使わせて頂きました)
おめでたい感じにしたくて、赤と白の紐で結んでみました。
喜んでもらえるといいな~^^
*☆今年も宜しくお願い致します☆*
新年のご挨拶用の石けんを作りました。
*Wクレイソープ*

Oil:オリーブオイル、パームカーネルオイル、パームオイル、キャスターオイル、米油
Option:豆乳(水分の1/3)、メープルシロップ、さらしあん、ローズクレイ、レッドクレイ
Essenntial Oil:ラベンダー、イランイラン、ゼラニウム
(作成日2010/11/23)
今回は、今まで石けんを使ってもらっている友達への年賀SOAPです。
アクリルモールド2本分、時間差で2色に。
粉モノでラインを引いてみたかったからです♪
上がローズクレイ、さらしあんのラインを挟んで、下がレッドクレイ
可愛いピンクにしたかったのですが、オリーブオイルがEXバージンだったし
豆乳も使ってるのでベージュピンクになってしまいました
レッドクレイもダマになってる・・・
洗い心地は、ツルツルで泡立ちも良く、香りも私好みです^^
髪には少しきしむかな~
ラッピングは、今まで使ったことの無いピンクのワックスペーパーです
(頂き物のワックスペーパー、使わせて頂きました)

おめでたい感じにしたくて、赤と白の紐で結んでみました。
喜んでもらえるといいな~^^

*☆今年も宜しくお願い致します☆*